カラダをつくるものって? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月26日 健康栄養生活習慣食事 カラダを構成するもの ・水分(約60%) ・たんぱく質(約20%) ・脂質(約15%) ・無機質(約5%) カラダを作るもの ◯カラダの材料 ・たんぱく質 ・脂質 ・炭水化物 上記の栄養がカラ […] 続きを読む
ミトコンドリアが機能低下すると? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月22日 妊活栄養生活習慣自律神経食事 ミトコンドリアの機能不全=エネルギー不足(ガス欠) カラダのエネルギーが足りなくなることで臓器・器官の機能が低下して不調を招きます。 まず、現れる症状ですが、 例えば、 ・常に疲れている ・思 […] 続きを読む
なぜ、エネルギー不足になるの? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月19日 倦怠感内臓疲労妊活自律神経食事 カラダがエネルギー不足になる原因として、 原因①栄養不足 現代人は、昔に比べて食事の内容が悪くなっています。 高糖質、高脂質、低たんぱく質、低ビタミン、低ミネラルの食事が多くなっています。 原 […] 続きを読む
現代人は低血糖? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月14日 低血糖内臓疲労生活習慣自律神経食事 低血糖とは? 血糖値の調節能力が極端に低下する症状・状態 空腹時の血糖値が「70以下」になること 健康診断での血液検査で血糖値の数値を見ることができます。 健康診断の数値は大丈夫でも日常生活を […] 続きを読む
カラダのエネルギー生産工場とは? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月12日 栄養生活習慣自律神経食事 全身に約60兆個の細胞があり、それぞれの細胞が集まることで神経、骨、筋肉、内臓などの器官を作り、機能しながらカラダを構成しています。 ミトコンドリアは、それぞれの細胞の中に1〜数千個含まれています。 基本的 […] 続きを読む
健康診断で目にする血糖値とは? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月10日 栄養生活習慣食事 血糖値とは? 血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度 ・最も恒常性を保たなければならないもの ・グルコースが細胞に取り込まれて、エネルギーへと変換されていくもの 血糖値が高すぎても、低すぎてもカ […] 続きを読む
口に入れたモノの流れ 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月8日 栄養生活習慣自律神経食事 食物を口に入れてから便として排泄されるまでに色々な工程を踏んでいます。 その工程の最中に異常を起こすことで正しく排泄をすることができません。 ◯口 口では、 ・安全な食物なのか判断 ・食物を噛 […] 続きを読む
補食の重要性 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年4月6日 低血糖栄養自律神経食事 補食とは、「少量の食物による頻回食」 補食=糖を補給し続けることで低血糖を起こさせない 補食の種類 ①出汁(液体) メリット:血糖値が安定しやすい デメリット:15分に1回と回数が多い &nb […] 続きを読む
解毒が多いとガス欠に? 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年3月31日 内臓疲労栄養生活習慣自律神経食事 ・カラダの中で発生した毒素 ・口から入れた毒素(お酒、添加物、薬など) いろいろな形でカラダの中で毒素が溜まっていきます。 カラダの中の毒素は肝臓によって解毒されます。 肝臓は解毒を最優先に行 […] 続きを読む
低血糖×肝機能の低下① 山口市 まもる整体サロン新山口店 更新日:2024年6月4日 公開日:2024年3月27日 低血糖栄養自律神経食事 低血糖になっている方は腸内環境も悪いことがほとんどです。 腸内環境が悪い ↓ 腸内で大量の毒素が発生 腸から吸収された毒素は肝臓によって解毒を行なわれます。 解毒し続けることで肝 […] 続きを読む