こんにちは!まもる整体サロン新山口店です。
1月7日は「七草粥」を食べて無病息災を願う日。この伝統的な行事食は、正月疲れの体を癒やし、健康を願うための素晴らしい風習です。
七草粥とは?
七草粥は、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れたお粥のこと。正月の豪華な食事で疲れた胃腸を休め、栄養を補給する役割もあります。
七草粥を食べる3つの理由
1. 胃腸を整える
おせちやお雑煮で疲れた消化器官を労わる効果が期待できます。七草には消化促進や整腸作用があるものが多く、体に優しいメニューです。
2. 健康祈願
七草粥には、「一年を健康で過ごす」という願いが込められています。昔から大切にされてきたこの行事、現代でも心に響きますね。
3. 季節を感じる
寒い冬から春へ移り変わる時期を意識し、自然の恵みを取り入れることで心も体もリフレッシュできます。
簡単な七草粥の作り方
材料(2~3人分)
- 米:1/2合(または炊いたご飯1杯)
- 水:3~4カップ
- 春の七草:適量(スーパーでセット販売されているものでもOK)
- 塩:少々
手順
- 米を水で炊いてお粥を作る(炊いたご飯の場合は少量の水で煮る)。
- 七草を洗い、刻む。
- お粥が炊き上がったら七草を加え、1~2分煮る。
- 塩で味を調えて完成!
整体で正月疲れをリセット
七草粥で胃腸を整えたら、整体で全身の疲れをケアしてみませんか?正月明けの肩こりや腰痛、体のだるさを解消して、快適なスタートを切りましょう!
【まもる整体サロングループ店舗情報】
店舗名
まもる整体サロン新山口店
住所
〒754-0897 山口県山口市嘉川265 浄福寺 境内
電話番号
080-3696-1872
店舗名
まもる整体サロン
住所
〒753-0815 山口県山口市維新公園1丁目12−28
電話番号
080-9799-1608