夜更かしは、自律神経のバランスを崩す大きな要因です。規則正しい睡眠は、心身の健康を守る基盤。以下では、夜更かしが引き起こす影響と、その対策について詳しく解説します。
1. 夜更かしが自律神経に及ぼす影響
(1) 交感神経の過剰な働き
夜更かしによりリラックスすべき夜間に交感神経が優位になることで、次のような症状が現れます:
- 心拍数や血圧の上昇
- 筋肉の緊張感
- 睡眠の質の低下
(2) 副交感神経の働きが低下
副交感神経が十分に機能しないと、次の影響があります:
- 内臓の修復や消化機能が滞る
- 疲労が回復しにくくなる
(3) ホルモン分泌の乱れ
- メラトニン(睡眠ホルモン)の減少で入眠が困難に。
- セロトニン(リラックスホルモン)の減少で日中も不調が続く。
2. 夜更かしが引き起こす具体的な不調
- 疲労感・倦怠感:十分な睡眠が取れず、エネルギー不足に。
- イライラや不安感:交感神経優位が精神面に悪影響。
- 消化不良・便秘:胃腸機能の低下。
- 免疫力低下:ホルモン不足により体が外敵に弱くなる。
- 冷え性や肩こり:血流悪化が原因。
3. 夜更かしによる影響を防ぐ方法
(1) 就寝時間を一定に
毎日同じ時間に寝起きすることで、体内時計が整い自律神経が安定します。
(2) リラックスできる夜の習慣を
- 寝る前に深呼吸や軽いストレッチを取り入れる。
- ハーブティーやアロマでリラックス。
(3) スマホ・ブルーライトを避ける
- 寝る1時間前にはスマホやPCの使用を控える。
- ブルーライトカット眼鏡やナイトモード機能を活用。
(4) カフェインを控える
午後以降はカフェイン飲料を避け、睡眠を妨げないようにする。
(5) 温める習慣を持つ
- 入浴:38~40℃のお湯に浸かりリラックス。
- 湯たんぽ:寝る前に布団を温めると眠りやすくなる。
まとめ
夜更かしは自律神経を乱し、心身の健康を損なう原因になります。規則正しい睡眠習慣やリラックスできる環境づくりを意識することで、自律神経のバランスを整えましょう。質の良い睡眠は、健康と快適な日々の第一歩です!
年末年始の営業予定をお知らせします。
12月28日(土) 通常通り営業
12月29日(日) 通常通り営業
12月30日(月) 通常通り営業
12月31日(火) 休み
1月 1日(水) 休み
1月 2日(木) 休み
1月 3日(金) 休み
1月 4日(土) 通常通り営業
1月 5日(日) 通常通り営業
※予約状況によってお休みまたは営業時間短縮する場合がございます。
何かありましたら気軽にご連絡、ご相談ください。
【まもる整体サロングループ店舗情報】
店舗名
まもる整体サロン新山口店
住所
〒754-0897 山口県山口市嘉川265 浄福寺 境内
電話番号
080-3696-1872
店舗名
まもる整体サロン
住所
〒753-0815 山口県山口市維新公園1丁目12−28
電話番号
080-9799-1608